2013年10月27日日曜日

今月のグループレッスンは

今月はいつもと曜日が違ったので、来られなかったかたもいたみたいで、ごめんなさいふらふら
個人レッスンの時間に間違って来ちゃったかたも二人ほど…

るんるん今月のテーマ:
ポリフォニーとホモフォニーについて
言いにくい言葉なので、何回もくりかえしてた子がいたけど、
うちに帰っても覚えてたかな?

まずバロック時代の有名な曲のCD鑑賞をしました。
ヘンデル:「ラルゴ」(歌劇「セルゼ」より)
バッハ:コラール「主よ、人の望みの喜びよ」カンタータ147番より
ヴィヴァルディ:「春」(「四季」より)
パッヘルベル「カノン」など。

あー、知ってる!と言いながら、曲名が分からなーい!との声が…(ーー;)
ついでに、時々聞こえるチェンバロの音色も覚えました。

そのあと、古典派のモーツァルト、ベートーベンなどの簡単な曲と、バッハインベンションを弾いて
バロック音楽との違いについてお話しました。

チョーかんたんに言うと、最初のが、ポリフォニー♪旋律対旋律
後のが、ホモフォニー♪旋律対伴奏ってこと。

そして、壁に貼ってある時代別の作曲家ツリーを見ながら、
かつらの話とか、、古典派時代には、古いとバカにされ忘れ去られたバッハの曲を、
ロマン派時代に、メンデルスゾーンさんが演奏して、ショパンさんを始め、
みんなこぞってバッハを勉強し直して、今に至ったことなど話しました。

るんるん幼児グループのテーマ
「2、3、、4拍子を体で覚える」
拍子感はなかなか身につかないもの。
江戸時代まで鎖国だったから、西洋音楽が入っていたのは、明治時代。
あちらのダンスと日本のおどりは全然違うので、
自然に身につかないのは当たり前。特に3拍子。

ピアノに合わせて、体でゆれを感じるリトミックをしました。
みんなとても楽しそうでした。

ということで、今回は真面目にお勉強しましたよ。(^-^)

来月は、クリスマスコンサート2部のアンサンブルの練習です。







0 件のコメント:

コメントを投稿