2025年2月27日木曜日

Duolingoに音楽コースが!

みんな、Duolingoデュオリンゴに、音楽や数学コースがあったの、知ってますか??
昨日発見しました!

あ、まずこのDuolingoを知らない人のために、
説明すると…
本来は無料の言語学習アプリ。
わたしは、英語をチョイスしてますが、どんな国の言語でもいくつでも学べるんです。
一年以上前から毎日のルーティンになってます。

なぜハマるかというと、ゲーム感覚でリーグ戦。
サボるとすぐに順位がダウンしちゃうので、毎日少しでもやるようにしてます。
それに楽しい〜普通のゲームより勉強してる気分になるしね😉
興味ある人は、インストールしてみてくださいね。

で、音楽コースと数学コースが、いつのまにかできてたんです。たまたまネットに出てました。

でも、アプリのホーム画面に音楽コースなんてどこにもない…
やっと見つけました!
こちら!
1番上左に言語があり、わたしは英語なのでアメリカ🇺🇸

そこをクリックすると、出ました!

音楽をクリックすると☺️↓



かわいいミニ鍵盤🎹。音も出ます。
まだやり方がよく分からないけど、
初級者向け、クイズゲームみたいでおもしろそう!
どんなレベルまであるのかはまだ不明。
先に進んだひとは、先生に教えてねー。

今度一緒にやってみましょうね☺️

ちなみに、わたしは課金して広告をなくしてます。
ファミリープランだと家族でシェアできるので、娘とやってます👍
ハマってしまったら!の話ですけどね😄

2025年2月20日木曜日

ピアノ練習

パラリンピックで何回も金メダル🥇受賞した、元車椅子テニスプレイヤー國枝さんの言葉より〜


つらい時は練習する。

でもやみくもにするのではなく、

自分に必要なことは何かを考えて練習の質を高める。

試合の時は怖くて逃げたくなったり負けたらどうしようと思ったりするが、

ふっきるように俺は最強だ!と心をコントロールする。


お問い合わせはコチラから

2025年2月19日水曜日

ピアノ生徒ママ会

高1生徒ちゃんが男女4名います。
全員小さな頃から通ってきてくれてます。
学年カラーってありますよね?
この学年は面白くて個性派ばかり。
高校生になって、学校もバラバラになっちゃいましたが、そのママたちとも10年以上のお付き合い。
いつからか年に一度ほど、食事会🍷をするようになりました。
みなさんお仕事をしててお忙しいけど、
子供達が大きくなって、こんなこともできるようになるなんて…
月日の経つのは早いですね!

先週は、その中のひとりのパパがオーナーシェフをしているワインバーで、遅い新年会をしました!
平塚駅から徒歩で6.7分、
ビーノという名前の、こじんまりとしたオシャレなお店。
お部屋のように広いワイン庫があって、
ワインだけ買いに来る人もいます。
お料理もすごくおいしくて、盛り上がりました🍷

他の学年の生徒ママたちも、そのうちご一緒したいですね😊
Cheers❣️
シャルキュトリー盛り合わせ
白インゲンとピスタチオのパテ最高!
小田原鹿肉ミートソースショートパスタ





お問い合わせはコチラから

2025年2月17日月曜日

ミモザ続報

庭をかなり侵食してきました!
黄色いビタミンカラーの小さなボンボンの集まりのような可愛らしさ花、
なんとも言えないいい香り。
でも!
増えすぎ!
今年はどうした??

苗木を植えてまだ4年…
今や2階にとどくくらいに大きくなって、
切っても切っても伸びる〜
次から次へと咲き誇るお花たち。
お花が欲しいかたがいれば、お申し出くださいね❣️
レッスンの時に差し上げます!
遠慮せずぜひ!助かりますので‼️

こんな苗木が…
4年でこんなに!
 


お問い合わせはコチラから

調律が…

昨日は源氏山のお宅でピアノ演奏してきました。
歴史勉強会の後の余興で三曲ほど、ポピュラーな曲を数曲弾きました。

屏風やアンティークな置き物がたくさん飾られてとてもすてきなサロン。
ぶっつけ本番!
ワクワクしながら、いざ弾き始めたら、え〜??
長いこと調律をしていないらしく、
音程がハンパなく狂ってる!
あせって集中できない!
満足できる演奏ができなくてがっくり…

思うように弾けなかった時の生徒ちゃんたちの悲しい気持ちがよく分かるー
先生だってこんなことあるのよ。
安心してね😅












お問い合わせはコチラから

2025年2月15日土曜日

こどもたちへ コンサートリヨちゃん出演動画

去年9月1日、紀尾井ホールで開催された日本作曲家協議会による、
子どもたちへの書き下ろし作品のコンサート
「こどもたちへ」に出演した
リヨちゃんのYouTube公開動画が、アップされていたので、
遅くなりましたが、どうぞごらんください❣️

竹内淳先生とリヨちゃんの演奏「もっきんのソラミミ」

全コンサートの様子もアップされています。
今回のテーマは、「楽器」
いろんな楽器をピアノで表現。面白いです😁

日本作曲家協議会コンサート「こどもたちへ」


日本を代表する著名な作曲家の方々。
その中で、鎌倉にお住まいの竹内淳先生とご縁があり、
うちの生徒さんが、この3年ほど連弾やソロピアノで先生の曲を演奏させていただいています。

今回は、小4のリヨちゃんを推薦。
彼女は、とてもがんばりやさん!
作曲家ご本人の竹内先生と連弾という大役を、
無事果たしました😊
夏休みにうちのレッスン室で、先生との合わせ練習を何回かしました。
先生はとてもやさしくて、すてきなかたです。
そしてユーモアのあるアイデアたっぷりの楽曲ばかり💕

紀尾井ホールは、プロの演奏家もあこがれの素晴らしいホールです。
そんなホールで演奏できるなんて、リヨちゃんにとってなんてラッキーなことでしょう😊

次のコンサートは、今年9月に決定!
リヨちゃんがふたたび出演予定です😊
次回は、なんとサントリーホールです!



お問い合わせはコチラから

2025年2月8日土曜日

練習してない時の皆さんのお顔

レッスン開始時間、ピンポンと玄関のチャイム。
はーい!ドアを開けると、暗い顔…
ムフフ、さては今回は練習できてないなとすぐわかっちゃう。
ジュニアだけでなく大人の生徒さんも同じ。

練習できませんでした!と堂々と自己申告するひと、
うつむいて泣きそうな子、さまざまなです。
練習できなかった事情もあるでしょうから、大丈夫!
一緒にここで練習しましょと!言うとほっとしたお顔💕
帰りはニコニコ顔になります。
完璧に弾けたら先生のお仕事はいらなくなるので、
練習できていなくても気にしないで来てくださいね👍

お問い合わせはコチラから

2025年2月2日日曜日

ミモザ状況

今日は珍しく雨模様😨寒いねー。
雪予報がなくなって、がっかりした生徒ちゃんもいるでしょう?

ところで、ミモザがこんなになりました。
早すぎ…
2、3日前に、友達から桜の花が咲いてる!
と写真が来ました。
どうなっているんでしょう!




お問い合わせはコチラから